• Q. 風呂バンス1000の機能性は?
  • A. 保温機能に加え、湯沸し機能を備えており水からの湯沸しができますので、冷めたお湯を温めなおす事も出来ます。

  • Q. どのタイプの浴槽にも使用可能ですか?
  • A. 一般家庭用の容量250リットル程度の浴槽を基準としております。また、一般的な家庭用の浴槽の場合、素材は問いません。屋外、業務用には対応しておりません。

  • Q. 商品を入れたままの入浴は可能ですか?
  • A. 入浴の際は必ず本体を浴槽より取り出し、脱衣場等 浴室外に置いてください。
    入れたまま入浴され、本体が傾いた状態になりますと安全装置が作動しない場合がある他、転倒によるケガや、感電・やけどの原因ともなります。

  • Q. カタログの電気代は何時間使用した場合の金額ですか?
  • A. 約5時間保温した場合の金額です。約32円となり1時間当り約6円となります。

  • Q. 水からの湯沸しにかかる時間、電気代はどれくらいですか?
  • A. 1時間あたり約4℃上昇し、夏場約2~4時間程度、冬場約8~12時間程度で適温となります。
    湯沸し時には保温用ヒーター150W と湯沸し用ヒーター850W 合計1000W が稼動しますので、1時間あたり約30円となります。

  • Q. 温度設定はできますか?
  • A. お好みで、あつ湯(44℃±2℃前後)・ぬる湯(40℃±2℃前後)がお選び頂けるようになっております。

  • Q. どれくらいの時間保温できますか?
  • A. サーモスタットにより湯沸し用ヒーター 850Wは 自動的に入ったり切れたりしますが、保温用ヒーター 150Wは 常時稼動しますので通電している間は保温します。

  • Q. 24時間電源を入れっぱなしでも安全面で問題はありませんか?
  • A. 漏電防止 ・空焚き防止 ・過熱防止 ・回路遮断機能を完備。4重の安心設計「スーパーセーフティー」で水まわりでの危険を回避します。
    但し、お湯は毎日お取り替えください。

  • Q. モーターを使用しての強制対流ですか?
  • A. エアポンプの対流促進作用で保温の効率をアップし、浴槽内上下のお湯の温度差をほぼなくす事が出来ました。エアポンプによる泡の発生「泡沫効果」と、導き出される水流「攪拌効果」が作用して、水を均一にあたためます。

  • Q. 本体内部の汚れ、髪の毛等の掃除はどのようにしたらいいのですか?
  • A. 基本的に本体内部に髪の毛等がたまることはありません。お手入れ方法ですが、本体表面はスポンジややわらかい布で水洗い、本体内部は石鹸水や中性洗剤を薄めたものの中へ本体を沈め、つけおき洗いをして下さい。定期的(月2回程度)にして頂く事で水垢等を防ぐ事ができます。入浴時、本体を引き上げる際に本体把手を持って水中で2~3回上下に動かす事により付着物が着きにくくもなります。又、本体を分解し内部の清掃も可能です。

  • Q. 入浴剤は使用してもいいのでしょうか?
  • A. 入浴剤 ・温泉水 ・地下水 ・井戸水 ・清浄剤は故障の原因になりますので、ご使用にならないで下さい。

  • Q. 海外で変圧器を使用して商品を使用できますか?
  • A. 海外では、ご使用になれません。

  • Q. 浴室が広く、コードの長さが足りないのですが、長いものはありませんか?
  • A. 漏電遮断器からコントロールイッチまでのコードが1.5m、コントロールスイッチから本体までのコードが3m、この長さが規格となっております。基本的にこの長さ以外は製造しておりません。
    延長コードを使用する際は、定格15A以上のものを単独でご使用下さい。
    また、コントロールスイッチは必ず、浴室外に設置して下さい。

  • Q. 耐用年数はどれぐらいですか?
  • A. 使用頻度によりますが3~5年です。

  • Q. ろ過フィルターはどれぐらいで交換が必要ですか?
  • A. セラミックボールは定期的に水洗いすることで「半永久的」に効果は持続します。
    特にこまめな交換の必要はありません。※ただし経年の汚れについてはエアーの吹き出すストーンも含め別売りのろ過ストーンケースのご用意もございます。

  • Q. ろ過フィルターがついているのでお湯を取り替える必要はないのでしょうか?
  • A. ろ過フィルターは取り付けてありますが、雑菌等の繁殖を抑えるものではありませんので、基本的にお風呂のお湯は毎日取り替えて下さい。

  • Q. 電源を入れてからしばらくするとパイロットランプが消えてしまう。
  • A. 故障の可能性が有ります。

  • Q. 本体を浴槽から取り出した時、蒸気が出て音がする。
  • A. 必ずコントロールスイッチを 「OFF 」の状態にして 2分以上 おいてから本体を浴槽より取り出して下さい。スイッチを切った直後に取り出すと、強い余熱によりお湯の蒸発する音がします。 その場合は、ヒーターを冷ます為に 水中に戻して下さい。
    度々繰り返されますと、ヒーター内部に温度的負荷がかかり故障の原因となります。

  • Q. 泡が出ない。
  • A. モーター音はしていますか? 音が無い場合は故障の可能性がございます
    本体下部にある本体からストーンケースへのチューブが外れていませんか?折れまがったり、ねじれたりしていませんか?
    本体がお湯または水の中に入っていますか?お湯・水の無い状態では泡の確認はできません。
    これらを確認しても泡が出ない場合は、故障の可能性が有ります。

  • Q. パイロットランプがつかない。
  • A. 本体がお湯または水の中に入っていますか?お湯・水の無い状態では通電しません。
    本体を水中に浸かった状態で商品を上下左右に揺さぶってみてもつかない状態でしょうか?故障の可能性があります。

  • Q. 保温できない。
  • A. スイッチを入れ忘れていませんか?

  • Q. 湯沸しできない。
  • A. プラグ部分の漏電表示ランプはついていませんか?
    漏電表示ランプが点灯している場合は、漏電遮断器が作動し通電が遮断された状態です。入(リセットボタン)をカチッと音が鳴るまで強く押こんでいただきますと、解除できます。繰り返し押しても漏電表示が消えない時、また消えても直ぐに点灯する時は故障の可能性があります。
    浴槽内で本体が斜めになっていませんか?本体が斜めや横の状態では、フロートスイッチが正しく機能せず作動しません。 本体の4本の足を必ず浴槽の底の水平な場所に立て、コードを吸盤で固定して下さい。
    浴槽内に充分お湯または水が入っていますか?把手部より最低3cm以上の水・お湯を入れてご使用下さい。
    お風呂の蓋は閉まっていますか?保温・湯沸し中はお風呂の蓋を必ず閉めて下さい。
    放熱により有効な保温・湯沸しができません。
    ろ過フィルターからホースが外れていませんか?ホースが外れていると保温力が著しく落ちます。

  • Q. 保温効果を高める為に、湯船に落し蓋のような保温シートで蓋をしても大丈夫?
  • A. 可能です。

  • Q. コントロールBOXを置く場所がないので柱に引っかけて立てた状態でもいいの?
  • A. コードが通る分、浴室の扉を少し開けた状態でご使用ください。

  • Q. タイマーを取り付けることはできますか?
  • A. 可能です。

  • Q. 家のお風呂場にコンセントが無いのですが?
  • A. 電源スイッチ及びコントロールBOXは防水ではございませんので、浴室外に出してお水がかからないようにご注意ください。電源は必ず浴室外からお取りください。

  • Q. 使用中は浴室の扉は開けたままになるの?
  • A. コードが通る分、浴室の扉を少し開けた状態でご使用ください。

  • Q. アースをしないと使えないの?
  • A. 湯沸かしの際、最大1000W稼働いたしますので、安全のためアース取付をお願いしておりますが、アースなしでも稼働は致します。メーカーにはアース取付の製造義務がございます。どうしてもアース線の取り付けができない状況の場合、湯温等の確認や引き上げの際は必ず電源を切った状態で行ってください。

  • Q. 工賃を払うので、自分の持っている「風呂バンス」のコードの長さを長く又は短く変更して欲しい
  • A. 現在製造しております商品のコードの長さは統一の規格となっております。
    単体での特注品は承っておりませんので、ご了承ください。

  • Q. お風呂がかなり大きいのですが、2台入れたら早く湧きますか?
  • A. 平均的なご家庭用の浴槽250ℓを目安にしている商品です。また電気でゆっくりとお湯を温めて行く為、お風呂の蓋も必ずしていただくようにお願いしております。
    あまり大きいお風呂ですと思うような効果が得られないと思われます。
    1台でも最大1000W稼働いたしますので、2台となると電気容量がかなり大きくなってしまい、ご家庭の電気容量が十分でないとご使用いただくのは難しいと思われます。家庭用コンセントの場合、1つのコンセントで使える電気量は1500wが最大となっています。
    ※理論上2台で保温・追い焚きすると時間の短縮にはなりますが弊社では2台を使用しての試験等は行っておりませんので、ご理解の程よろしくお願いします。